家庭教師のアルファが気になっていますね。
結論から言うと、家庭教師のアルファは、プロの先生に兄弟で教えて欲しい家庭におすすめの会社です。
でも、「なんとなく良さそうだけど、実際に料金や指導方法がよく分からない」という人も多いはず。
そこで今回は、ホームページやパンフレットを見ただけでは分からない家庭教師のアルファの情報をまとめてみました。
理想の家庭教師を見つけるための参考にして下さい。
目次
1.家庭教師のアルファとは?
家庭教師のアルファとは、1999年に創業された、株式会社アルファコーポレーションの家庭教師事業です。
プロ講師による指導と安めの料金設定が特徴の家庭教師会社です。
毎月の料金について
アルファの月額料金は、基本的に指導料+管理費(3,000円)+交通費(約3,000円)です。
指導料は、選択する学習プランによって大きく異なります。
ホームページやパンフレットをみても、実際の詳しい内訳は表示されていません。
参考として、大阪の中学三年生の受験生プラン」場合で実際に問い合わせをしてみた結果、週1回90分の授業なら月額料金は、42,000円ということでした。
(内訳:指導料金6,000円/1時間×月6時間+管理費3,000円+交通費3,000円=42,000円)
だいたい料金の相場が2万円から3万円くらいなので、やや高い料金設定です。
※住む地域や選択するプランによっては、大きく料金が変わりますので、契約する際には、実際に問い合わせをおこなってください。
初期費用について
家庭教師のアルファには初期費用はありません。
入会金、年会費、保証金、登録料が0円です。とくに、契約期間の縛りもありません。
ただし、アルファのオリジナルテキストを購入する必要があります。
1教科あたり年間9,200円かかるので、3教科をお願いする場合には、27,600円の初期費用が必要となります。
授業について
授業は、プロ講師が行います。
プロ講師というのは、株式会社アルファコーポレーションに勤める正社員の講師です。
またアルファでは先生と学習アドバイザーの『ダブル担任制』を設けており、サポート体制が充実しています。
教材はアルファのオリジナルのテキストがあります。値段は1教科9,200円です。1年間通して使えます。
大手の塾では、夏期講習や冬季講習のたびに新しい教材を購入しなければならかったりしますが、その点アルファのテキストは年間通して使えるのでコスパがいいです。
※高額教材のローン販売は一切行っておりませんのでその点は安心してください。
対応エリアについて
家庭教師のアルファは、全国の主要都市を中心に事業展開しています。
・東京の公式ホームページはこちら
・大阪の公式ホームページはこちら
・愛知の公式ホームページはこちら
・宮城の公式ホームページはこちら
・福岡の公式ホームページはこちら
2.家庭教師のアルファ2つの特徴
家庭教師のアルファの特徴は以下の2つです。
(1)先生が全員プロ講師
(2)プランによってはお得になる!
特徴1.先生が全員プロ講師
家庭教師のアルファでは学生アルバイトや派遣社員でなくプロ講師が授業を行ってくれます。
一般的には、アルバイトの大学生を紹介してくれる家庭教師の会社がほとんど。
その中で、アルファは研修を重ねているプロの先生を紹介してくれる家庭教師の会社です。
ある程度、経験とスキルを備えた先生に教えてもらえるので、安心ですね!
特徴2.兄弟プランだと安い!
家庭教師のアルファでは兄弟同時指導が0円です。
兄弟で一緒に授業を受ける場合には、下の子の指導料金が無料になります。
例えば、上の子が中学3年生で、下の子が小学生の場合ならば、以下のように追加料金は管理費の3,000円だけ。
1人のみ | 兄弟プラン | |
指導料 | 36,000円 | 36,000円 |
管理費 | 3,000円 | 6,000円 |
交通費 | 3,000円 | 3,000円 |
合計 | 42,000円 | 45,000円 |
1人あたり22,500円でプロの指導を受けられるのは、相場からしても安いほうです。
3.アルファはこんな人にオススメ
家庭教師のアルファは、プロの先生に兄弟で教えて欲しい家庭におすすめです。
プロの先生を派遣する家庭教師なので、費用は相場よりも月1~2万円ほど高め。
しかし、兄弟プランを使うと1人あたりの授業料がかなり安くなります。
また、無料体験も実施しているので、実際にプロの指導力を見た上で契約するかどうかを決められるのもポイントの一つです。
学生アルバイトや派遣社員ではなく、プロの先生の指導を受けたい人はぜひ一度無料体験を申し込んで試してみて下さい。
こんな人は違う家庭教師を選ぶべき
プロ講師じゃなくても良いならば、アルファにこだわる必要はありません。
定期テスト対策や受験対策に満遍なく対応している家庭教師でおすすめなのは、家庭教師のファーストです。
料金も明確で、教材も自由に選べます。
また、目的別として、
がおすすめです。
さらに、「直接先生を選びたい!」という場合には、個別契約ができる家庭教師のサイトに登録してみるのも良いでしょう。
自分の住んでいる地域で、ぴったりの先生と出会えるかもしれません。
個別契約できるサイトで、おすすめできるのは、『家庭教師のTo-Last』です。
多くの先生が登録しているので、気になった人は一度確認してみてください。
4.アルファの無料体験を申し込む方法
家庭教師のアルファでは無料体験指導を行っています。子どもと家庭教師の相性が良いかは試してみないと分かりません。
一緒に指導方法もチェックできるので、気になった方は無料体験に申し込んでみましょう。
申し込み手順は以下の通りです。
ステップ1.公式サイトにアクセスする
無料体験は公式サイトから行います。
アクセスしたらトップページにある赤丸の部分の『無料体験に申し込む』をクリックして下さい。

ステップ2.申し込みフォームの記入
『無料体験に申し込む』をクリックすると申し込みフォームのページにうつります。
無料体験にチェックを入れて、名前と連絡先等を記入していって下さい。

申し込みをした後は、フォームに記入した電話番号に担当者から連絡がきます。
そこで、無料体験の具体的な日時などを調整して、実際に無料体験に来てもらう流れです。
5.気になるQ&A
最後に、家庭教師のアルファについてのよくある質問をまとめました。
Q1.解約金はかかるの?
解約金はかかりません。アルファには登録料や保証金もないので契約期間がありません。
ただし解約する1ヶ月前に申告しなければなりませんので、解約する際には先生に早めに伝えましょう。
Q2.どんな教材を使うの?
教材は学校の教科書に沿ったアルファオリジナルの教材があります。
料金は一教科9,200円です。アルファのテキストは1年間通して使えます。
Q3.先生は選べるの ?
先生の交代は無料で対応しています。
もし、子どもとの相性が合わなかった場合は、相談しましょう。
しかしながら、アルファではプロ講師が指導を行なっているので、講師の数に限りがあります。
例えば、女の子に女性の先生をつけたい場合でも、地域によっては対応できない可能性もあるので頭に入れておいて下さい。
まとめ
家庭教師のアルファは、プロの先生に兄弟で教えて欲しい家庭におすすめの会社です。
無料体験も実施しているので、気になった人は、気軽に申し込みをしてみてください。
家庭教師探しはかてきょナビがおすすめ!

また家庭教師をお探しの場合は、かてきょナビがおすすめです。
かてきょナビでは、15社の家庭教師サイトから子どもに合った家庭教師を探すことが可能。
参加している企業も大手企業ばかり。現在かてきょナビに資料請求して、実際に家庭教師センターにご登録された方は、「学習支援金2万円」をプレゼントというキャンペーンを実施中です。
資料請求は無料で可能なので、この機会にまずは資料請求から始めてみましょう!
最近のコメント