赤ちゃんにオルゴールを聞かせると寝つきが良くなるとか、ぐずって泣いていたのにオルゴールを聞かせたら落ち着いたなんて言う話を聞いたりしますよね。
実際、「オルゴールで赤ちゃんが泣き止むようになった」「オルゴールを10~15分くらいループで聞かせると寝るようになった」と沢山のママが報告しています。
でも、オルゴールといっても、ぜんまい仕掛けのオルゴールからCDやアプリまでいろいろあるし、何をどうしていいやら悩んでしまいますよね。
今回は、オルゴールの効果と手軽なオルゴール音楽を紹介します。
毎日、赤ちゃんにオルゴール音楽を聞かせて、早く規則正しい生活リズムを作れるようになりましょう。
目次
1.オルゴールでぐずる赤ちゃんが泣き止む

オルゴールには、赤ちゃんの不安を押さえる働きがあり、夜泣きの原因を解消させて泣き止ませるといわれています。
オルゴールの音色やメロディーには、自律神経を整える働きがあり赤ちゃんをリラックスさせるそうです。
オルゴールのゆっくりとしたリズムはお母さんの胎内にいた時の心音のリズムにも似ているので、母胎にいた時の優しく包まれた感じを思い出させてくるのだとか。
そのため、リラックスして気持ちが安定されるので安心して泣き止むというわけです。
最近はお寝んねタイムに必ずオルゴールをかけてます。
安心するのか、泣き止み大人しくなります。子供が生まれるまでオルゴールがこんなにもリラックス効果があるとは思いませんでしたが、今では欠かせません。
【引用】:mihoのママライフblog|5m9d 離乳食6日目
このように、オルゴールは寝る前のぐずつきにとても効果がありそうです。
2.オルゴールで赤ちゃんの寝付きが良くなる

赤ちゃんを寝かしつけるときに、オルゴールを聞かせるととても寝つきが良いといわれています。
大人も、悩みや不安を感じたままではなかなか寝付けないですよね。
同じように赤ちゃんも、ホルモンバランスが安定していないために神経がたかぶって夜泣きをすることがよくあります。
オルゴールの音色にはリラクゼーション効果があるため、このたかぶった神経を落ち着かせ不安感が解消されて赤ちゃんの寝つきをよくすると言われているのです。
赤ちゃんにオルゴールを聞かせたら寝付くようになったママの話を紹介しましょう。
眠たいくせに眠れなくて暴れてたから
ひっさしぶりに赤ちゃんが眠るオルゴール的なやつ聞かせたら
あっという間に寝た、、
やっぱすごいわ、、、— ちかこ (@arsxprn) November 8, 2018
夜寝る時に同じオルゴールの音楽を聴かせています。youtubeにある赤ちゃんが眠る音楽みたいなので、自分が寝てしまう音楽を選びました。毎回かけると、一歳の子は寝る体制に入るので、だいたい2クール(30分くらい)で寝ます_(ˇωˇ」∠)_ スヤァ…
— まめもやし🌝@4人目2M (@komameTOmameo) 2018年11月6日
オルゴールは、赤ちゃんの寝かしつけにぴったりのアイテムとなっています。
沢山のママがオルゴールを手放せなくなっているのです。
3.世間のママが薦めているオルゴールの効果

オルゴールを聞かせることで赤ちゃんが泣きやんだり、寝つきが良くなることは昔からママからママへと伝えられてきました。
具体的にはオルゴールを赤ちゃんに使うと次の4つの効果があるといわれています。
1つずつ確認していきましょう。
3-1.オルゴールの響きと癒しの効果

ゆっくりとしたリズムのオルゴール音楽は、赤ちゃんにリラックスや癒しの効果があるといわれています。
オルゴールの響きや振動は耳から感じるだけではなく、皮ふを通して人間の体に伝わるのです。
耳だけではなく体にもオルゴールの響きが伝わり、緊張が緩和されて心地よい気分になります。
3-2.オルゴールのリラックス効果

オルゴールの音色と独特のリズムは、副交感神経に働いて自律神経を整えるそうです。
オルゴールの音楽の特徴は、ゆっくりとしたリズムを比較的短いパートの繰り返しで聴くことです。
自律神経が整えられるので、ホルモンバランスが安定されて赤ちゃんはリラックスした気持ちに導かれるのだといわれています。
オルゴールの響きは、ママの母胎で感じていた心音に近い響きなので気分が落ち着き、赤ちゃんはリラックスするのだそうです。
3-3.情緒が深まる効果

オルゴールの音色には情緒を深めると考えられています。
オルゴールの音楽や響きは大脳に働いて、メロティーごとに楽しい気分や悲しい気分など様々な感情を呼び起こすのです。
低音から高音まで幅広い音色と美しい音楽は、バロック音楽の時代から情緒に作用すると考えられているのです。(『情緒説とは』参照)
3-4.自律神経を整える効果

オルゴールの持つ周波数は、高い音から低い音まであり副交感神経に働いて自律神経を整える効果があるそうです。
自律神経が整えられると、生活リズムが整ってくるのです。
昼寝の前、夜寝の前にオルゴールを聞かせると脳を休息状態になりやすくなり、赤ちゃんの睡眠を促してくれます。(『ひびきのオルゴール療法』参照)
4.赤ちゃんの寝かしつけにおすすめのオルゴール

赤ちゃんの夜泣きや寝かしつけに効果のあるといわれるオルゴールですが、オルゴールを聞かせる方法はたくさんあります。
本物のオルゴールや、CD、ストリーミング音楽、おもちゃに内蔵されているオルゴール音楽やアプリなどです。
オルゴールのおもちゃやCD、アプリについておすすめをご紹介していくので確認していきましょう。
4ー1. おすすめのオルゴールおもちゃ
オルゴールが鳴るおもちゃはいろいろありますが、おすすめのおもちゃは2つあります。
- ベビーベッドオルゴールの定番のメリー
- 赤ちゃんと添い寝ができるオルゴール内臓のぬいぐるみ
それぞれ詳しく見ていきましょう。
おすすめのオルゴールおもちゃ1.ディズニー ベビートイ くまのプーさん えらべる回転 6WAYジムにへんしんメリー

0ヶ月からつかまり立ちまで赤ちゃんの成長に合わせて使える人気のメリーです。
ベビーベッドから簡易のジムにまで変身できるので、これ一つで長く使えます。
ランダム回転モード搭載で飽きた赤ちゃんの注意を引き付けられるのもおすすめのポイントです。
商品名 | ディズニー ベビートイ くまのプーさん えらべる回転 6WAYジムにへんしんメリー |
メーカー | タカラトミー |
参考価格 | 12,960円(税抜) |
購入ページ | Amazon / 楽天 |
おすすめのオルゴールおもちゃ2.いっしょにねんね すやすやメロディ

オルゴール曲のほか、胎内音や環境音なども聞かせられる音源内臓のぬいぐるみです。
音量も調節可能で、いつでも添い寝しながら聞かせられるので実家に戻るときにも持ち運べます。
水洗いできるので、衛生的にも安心して長く使えるのがおすすめポイントです。
商品名 | いっしょにねんね すやすやメロディ |
メーカー | タカラトミー |
価格 | 4,980円(税抜) |
購入ページ | Amazon / 楽天 |
4ー2. おすすめのオルゴールCD
オルゴール音楽の定番といえば、ディズニーとジブリです。
中でもよく売れている定番のものをご紹介します。
- ディズニー・ベビー オルゴール編 ~泣いてた赤ちゃん、もう笑った~
- スタジオジブリの歌オルゴール -増補盤-
- 森のオルゴール 2~ジブリ&ディズニー・コレクション
おすすめのオルゴールCD1.ディズニー・ベビー オルゴール編 ~泣いてた赤ちゃん、もう笑った~

Amazonでもたくさんのパパやママから評価されている1枚です。
定番のディズニー曲が美しい音色で16曲入っています。
添い寝していると赤ちゃんと一緒にパパやママも寝てしまうおすすめのCDです。
商品名 | ディズニー・ベビー オルゴール編 ~泣いてた赤ちゃん、もう笑った~ |
メーカー | ウォルト・ディズニー・レコード |
価格 | 2,365円(税抜) |
購入ページ | Amazon |
おすすめのオルゴールCD2.スタジオジブリの歌オルゴール -増補盤-

思い出のマーニーまでのジブリ曲がたっぷりのオルゴール集です。
2枚組で36曲ものジブリ音楽がオルゴールで楽しめます。
たくさんの曲が入っているのがおすすめのポイントで、赤ちゃんが落ち着いて寝てくれる1曲が見つかるはずです。
商品名 | スタジオジブリの歌オルゴール -増補盤- |
メーカー | 徳間ジャパンコミュニケーションズ |
参考価格 | 3,024円(税抜) |
購入ページ | Amazon / 楽天 |
おすすめのオルゴールCD3.森のオルゴール 2~ジブリ&ディズニー・コレクション

ディズニーとジブリの有名な曲が12曲入っている人気のCDです。
ディズニーもジブリもどっちも好きというママにおすすめします。
オルゴールだけではなく、川のせせらぎ音や小鳥の鳴き声なども入っていて赤ちゃんの気持ちを静めるのに最適です。
商品名 | 森のオルゴール 2~ジブリ&ディズニー・コレクション |
メーカー | Della Inc. |
価格 | 1,620円(税抜) |
購入ページ | Amazon / 楽天 |
4ー3 .おすすめのオルゴールアプリ

スマホのアプリは、オルゴールをいつでもどこでも聞かせられるので忙しいママにとてもおすすめです。
探してみると赤ちゃんのためのオルゴールを聞かせるアプリがたくさんありますが、特におすすめのアプリを2つご紹介します。
- 私の赤ちゃんオルゴール
- Spotify
おすすめのオルゴールアプリ1.私の赤ちゃんオルゴール

オルゴール音楽のスマホアプリでも多くのママに支持されているのがこのアプリです。
赤ちゃんがいじったりしても大丈夫なようにスクリーンセーバー機能があるのがおすすめポイントとなっています。
タイマー機能もあり、赤ちゃんを寝かしつけるのに便利な機能がたくさんあって、しかも無料なのがびっくりです。
メーカー | DOKDOAPPS |
iOS | https://itunes.apple.com/jp/app/id492606137 |
Android | https://play.google.com/store/apps/details?id=com.dokdoapps.mybabymusicboxes&hl=ja |
おすすめのオルゴールアプリ2.Spotify

無料のストリーミングサービスで有名なspotifyにもたくさんのオルゴール音楽が入っています。
本当にたくさんのオルゴール音楽が聴けるので、赤ちゃんの寝かしつけに最強な1曲が見つかるはずです。
無料で使う場合は、ラジオのような音声広告が入ってしまいます。
しかし、気に入った曲をお気に入りにしておけば、ぐずついた時にすぐに聞かせてあげられます。
メーカー | Spotify Ltd. |
iOS | https://itunes.apple.com/jp/app/id324684580 |
Android | https://play.google.com/store/apps/details?id=com.spotify.music |
5.寝かしつけに効果的なオルゴールの使い方

赤ちゃんを寝かしつけるためには、オルゴールをかけるだけではなく、寝んねのための環境を整えるとより効果を上がります。
ここでは、赤ちゃんを寝かしつけるときにあわせて行うとより寝つきが良くなるポイントをまとめました。
- 室内の電気を消す、またはカーテンを引くことで室内を暗くてあげましょう。
- ボリュームを上げ過ぎないようにしてなるべく枕元で聞かせるようにします。
- オルゴール音楽は繰り返し聞くことで寝かしつけの効果が高いので、毎日同じ曲を聞かせてあげましょう。
- お昼寝の時間と、夜寝る時間を決めて同じオルゴール音楽とともに寝かしつけましょう。
寝かしつけの時には、部屋を暗くして光による刺激を減らすことで、よりオルゴールでリラックスできるようになります。
新生児は生活のリズムが不規則ですが、朝昼夜の生活リズムを整えるように寝かしつけるようにしましょう。
まとめ
オルゴール音楽は、ぐずる赤ちゃんが泣き止んだり、寝つきを良くなったと実感しているママがたくさんいます。
毎日、同じ時間に同じオルゴールを聞かせてあげると、赤ちゃんが寝る習慣づけが出来てきますよ。
赤ちゃんのためにも育児ママの生活を整えるためにもオルゴールを活用しましょう。
最近のコメント