岐阜で家庭教師をお探しですね。
岐阜で家庭教師を頼める会社は、30社以上もあります!
その中から自分の息子や娘にぴったりの家庭教師を探すのはなかなか難しいですよね。
そこで今回は、7年以上も家庭教師をしている私が、岐阜でおすすめできる家庭教師の会社をお教えします。
- 受験に強い家庭教師に見てもらいたい
- 不登校の子のサポートをして欲しい
- 体育が苦手な子に運動を教えて欲しい
- 岐阜大学の学生に家庭教師を頼みたい
という人は、必見ですよ!
目次
1.岐阜の家庭教師会社は30社以上ある!
岐阜の家庭教師会社は、実は30社以上もあります。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
これらの家庭教師会社の中でも、料金や先生の質、さらにはサポート体制はさまざまです。
家庭教師会社選びに失敗すると
「授業料は安いけれど、教材費が高かった。。」
「先生との相性が良くない。しかも、先生交代ができない。」
など、契約した後に後悔してしまうことになります。
失敗しない家庭教師会社の選び方は、記事の後半で紹介していますので、ぜひとも参考にしてください。
まずは、具体的におすすめできる家庭教師の会社をご紹介していきます。
2.岐阜で総合的に評判の良い家庭教師会社はココ!
岐阜県で総合的におすすめできる家庭教師は、『家庭教師ファースト』です。

家庭教師ファーストは、全国展開を行っている家庭教師専門の会社です。
20年以上の実績がある大手の会社ということで、スタッフ対応もすごく丁寧。
料金も明確なので、初めて家庭教師を利用する人も安心して契約できる家庭教師の会社です。
そんな家庭教師ファーストの特徴や料金について、ここからさらに詳しく見ていきましょう。
家庭教師ファーストの特徴
家庭教師ファーストは、万全のサポート体制で安心して利用できる会社です。
まず、自分の子どもと相性の良い先生を納得するまで選べます。
家庭教師のファーストは、プロの先生から大学生の先生、さらには勉強とスポーツの両方を教えてくれる先生までいます。
さらに契約前に、実際に担当する先生の無料体験授業が受けられるので安心です。
もし、先生と相性が合わなければ、もう一度体験授業を受けることもできますし、そのまま契約をしないということも選べます。
無料体験を実施している家庭教師の会社はたくさんありますが、実際に担当する先生が体験授業をしてくれる会社は意外と少ないんです。しかも、無料体験後の営業もしつこくないので、初めて家庭教師をお願いする人も安心です。
次に、教材も自由に選べることもポイント。
ファーストでは、使用する教材は決まっていません。
そのため、教材は学校の教科書でも市販の参考書でも何でも構いません。
また、「どのような問題集を買えば良いかわからない」という方には、家庭教師ファーストで購入することもできます。
(問題集は1教科1学年使用できるもので、価格は1冊2,000円~3,000円程度)
家庭教師の会社によっては、高額の教材費をとっている会社もあります。
その点、ファーストは高額な教材を買わされるなんていう心配もありません。
その点においても、安心感のある会社です。
家庭教師ファーストの料金システム
家庭教師ファーストの月額料金は、授業料 + 交通費(2,000円程度)です。
例えば、中学生で週1回90分(月4回、ベースUPコース)の場合の月額料金は、
授業料 18,000円 + 交通費 2,000円 = 20,000円 で頼めます。
別途教科書代などは必要ありません。
ベースUPコースの授業料(90分あたり)
学年 | 指導料金(90分あたり) |
小学生 | 4,350円 |
中学生 | 4,500円 |
高校生 | 5,400円 |
90分授業で4,500円と聞くと、「少し高いかな?」と思うかもしれません。
しかし、他の家庭教師の会社は、授業料以外にも管理費・教材費などがかかります。
同じく中学生で週1回90分なら、2万円~3万円くらいが相場なので、ファーストは安い方です。
また、学年が上がっても、料金が上がらないこともポイント。受験になって授業料が上がることはありません。
入会金・月会費・中途解約金
入会金・月会費・中途解約金はかかりません。すべて無料です。
その他の費用
学年の管理費用として維持費8,000円が必要です。
ただし、この費用がかかるのは年に1回だけ。さらに、キャンペーン期間中なら無料になることもあります。
家庭教師ファーストはこんな人におすすめ
- はじめて家庭教師をお願いする人
- 家庭教師の料金が気になる人
家庭教師ファーストは、実際に担当する教師による体験授業や丁寧なサポートがあるので、はじめて家庭教師をお願いする人も安心してサービスを受けることができます。
また、料金システムも授業料と交通費だけ。
「指導料金の他に、年会費が高かった…」
「高い入会金を払ったのに、合わなくてすぐに解約してしまった..」
「指導料は安いのに、教材費が高かった…」
「受験の年になったら急に料金が高くなった…」
なんて心配もありません!
まずは、ぴったりな先生が見つかるまで体験授業を行うことがおすすめです。
3.【目的別】あなたの子どもにぴったりな家庭教師はここ探そう!
ここからは、目的別に、それぞれの分野に強い家庭教師の会社を紹介していきます。
難関校受験なら『名門会』がおすすめ!
進学校への受験を目的にしているならば、『名門会家庭教師センター』がおすすめです。

名門会家庭教師センターは、進学校の合格実績が豊富な家庭教師の会社です。
登録している先生は、全員社会人のプロ講師。豊富な指導経験と実績を持つ先生から直接教えてもらうことができます。
名門会の特徴
「とにかく、有名校に合格したい!」という場合に、どのようにすれば結果を出せるのかを明確に提案してくれます。
1人の生徒に対して2名の担当をつけてくれるなど、サポート体制もバッチリです。
名門会の料金システム
名門会の料金は、ホームページやパンフレットなどに公開されていません。直接の問い合わせによる確認になります。
「難関校受験特別コース」や「医学部コース」など、コースやオプションによって料金が大きく異なりますが、名門会の料金は相場としてはかなり高め。
ただし、確実な指導力と合格に向けたサポート体制が整っているので、納得の料金設定だと感じている人が多いです。
不登校の子・発達障害の子のサポートなら『あすなろ』がおすすめ
不登校の子や、学習障害で学校の勉強になかなかついていけない子は、『家庭教師のあすなろ』がおすすめです。

家庭教師のあすなろは、関西から東北にかけて展開している家庭教師の会社です。
子どもたちの自発的な勉強を目的として、あすなろ式の勉強方法を提唱しています
あすなろの特徴
不登校の子へのサポート体制に安心感があります。
実際に、「あすなろ式高等学園」という通信教育の高校も運営。不登校の子でも進学できるような仕組み作りに力を入れています。
また、15年以上の家庭教師事業を通して、500名以上の発達障害を持つ子どもをサポートしてきた実績があります。
障害について体系的に理解してくれているので、子どもの特性に合った指導方法を提案してくれます。
あすなろの料金システム
家庭教師のあすなろの月額料金は、指導料 + 指導サポート代(9,800円) + 交通費(3,000円程度)です。
例えば、中学生で週1回90分(月4回)の場合は、
指導料 10,500円 + 指導サポート料 9,800円 + 交通費 3,000円 = 23,300円 で頼めます。
別途教科書代などは必要ありません。
指導料(1時間あたり)
学年 | 指導料金(1時間あたり) |
小学生 | 1,750円 |
中学受験対策 | 2,250円 |
中学生 | 1,750円 |
高校生 | 2,250円 |
入会金
登録料:21,600円
預かり金:14,000円
合計:35,600円
※預かり金は、指導料の滞納などがあった場合に充当するお金です。もし、滞納などなければ、退会する際に全額返金されます。
体育が苦手な子に運動を教えて欲しいなら『家庭教師のファースト』がおすすめ
岐阜でスポーツの家庭教師をお願いするなら、体育スポーツの『家庭教師のファースト』がおすすめです。

家庭教師のファーストは、勉強だけではなくスポーツ家庭教師も運営しています。
かけっこや球技、水泳・ダンスまで、多くのスポーツをマンツーマンレッスンで教えてくれます。
ファーストの特徴
スポーツが苦手な子に合わせて、少しずつ段階を踏んで教えてくれます。
「大学生のお兄さんに教えてもらいたい!」という人から、「プロのインストラクターにしっかり教えて欲しい!」という人まで、幅広く対応してもらえます。
また、文武両道コースが設定されているのも魅力的です。

文武両道コースなら、勉強とスポーツを両方とも教えてくれる先生を紹介してくれます。
ファーストの料金システム
スポーツ家庭教師ファーストの月額料金は、指導料 + 交通費(3,000円程度) +施設使用料です。
例えば、体育スポーツコースで、週1回60分(月4回)のマンツーマン指導を受ける場合は、
指導料 14,200円 + 交通費 3,000円 = 17,200円 で頼めます。
指導料(1回60分あたり)
体育スポーツコース | 指導料金(1回60分あたり) |
マンツーマン指導 | 3,800円 |
グループ指導 | 2,400円 |
水泳スポーツコース | 指導料金(1回60分あたり) |
マンツーマン | 4,800円 |
グループ | 2,800円 |
入会金
登録料:15,000円
合計:15,000円
4.岐阜大学の学生に家庭教師を頼みたいなら個人契約がおすすめ!
「岐阜大学に通っている大学生なら、安心!」という人もいらっしゃるかもしれません。
家庭教師の会社にリクエストをしてみてもいいですが、ちょうど良い人がいなかったり、近くに住んでいなくて交通費が高くなってしまうかもしれません。
そんなときは、直接、家庭教師を探して個人契約するのがおすすめです。
家庭教師と個人契約する方法
家庭教師と個人契約するには、『家庭教師 To-Last』を利用するのがおすすめです。
このサイトに、お子さんの簡単なプロフィールと、契約条件などを登録します。
その後は、先生からの応募を待ちましょう。もし気に入った人がいれば、マッチングとなり掲示板の運営者に費用(7,800円程度)を払います。
家庭教師To-Lastは、家庭教師の登録者数が多いので、ぴったりの家庭教師が見つかる可能性が高いですよ。
5.失敗しない!家庭教師を選ぶ3つのステップ
自分の子どもにピッタリの家庭教師を選ぶために、以下の3つのステップがあります。
ステップ1.目的をはっきりさせる
ステップ2.家庭教師の会社を選ぶ
ステップ3.無料体験に申し込む
順番に見ていきましょう。
ステップ1.目的をはっきりさせる
まずは、家庭教師に求めるものは何かをはっきりさせましょう。
家庭教師を頼もうと考えたのには、きっと何か理由があるはずです。
- 受験対策として学力を引き上げたい
- 学校の授業について行けてないから、まずは定期テスト対策をして欲しい
- マイペースな子だから、じっくりと向き合って勉強を教えて欲しい
- 不登校の子どもに寄り添って勉強を教えて欲しい
など、家庭教師に「何を・どうやって教えて欲しいのか」をはっきりさせておきましょう。
ステップ2.家庭教師の会社を選ぶ
先ほどの目的に合わせて、家庭教師の会社を選んでいきましょう。
家庭教師の会社によって、得意な分野は異なります。
例えば、「進学校を目指して偏差値を高めて欲しい」ならば、実績豊富なプロ家庭教師が揃っている会社が良いでしょう。
また、「不登校の息子に勉強のサポートをして欲しい」というならば、不登校の子に向けた指導ノウハウを持っている家庭教師の会社を選ぶべきでしょう。
このように、家庭教師にお願いする目的によって、ベストな会社は変わってきます。
先ほど紹介した家庭教師の会社を参考にして、じっくりと会社選びをしてください。
長期的にお願いすることになるので、妥協せずにピッタリな先生を見つけましょう!
こんな家庭教師の会社には注意!
家庭教師会社の中には、高額な教材を売ることを目的としている会社もあります。
「1時間1,000円!」など、授業料を安いことをウリにして、実際には教材費や入会金・解約金が高い会社などあります。
家庭教師の営業電話がしつこくて、最近、知り合いが家庭教師頼んでいいよーって話も聞いてたから、バカ高い教材費とかだったら話は聞かん!て断り入れて、家族全員集まって話聞いたら、1時間半が過ぎ最後バカ高い教材費詐欺やったわ。
夫が怒鳴って帰れ!って追い出したけど、子供ポカーン。— yurinohana (@sasouonna11) 2017年12月4日
最近は、このような会社も少なくなりましたが、それでも注意が必要です。授業料以外にかかる費用も明確な会社を選ぶようにしましょう。
ステップ3.無料体験を受ける
本格的に契約する前に、必ず体験授業を受けるようにしましょう。
家庭教師は、基本的に1対1の指導です。そこで大事になってくるのは、子どもと先生の相性。
指導力が確かであっても、子どもが苦手意識がある先生では、継続して成果はあがりにくいです。
最悪の場合は、ストレスがかかって家庭内の空気が悪くなってしまうこともあります。
ですから、お子さんと相性が良い家庭教師を選ぶようにしましょう。
そのために、お試し授業がある家庭教師の会社をおすすめします。
お試し授業で実際に先生の授業を受けてから、相性を確認できる方が良いですね。
また、お試し授業の場合は、お試し専用の先生が来られる会社もあります。その場合でも、お子さんの適正を確認してくれて、お子さんに合った先生を選んでくれる可能性が高くなります。
それと、契約後に先生の変更は可能なのかも確認しておきましょう。「息子と相性が良くないなぁ。。」と思ったときに、いつでも先生を変更できる状態にしておくことがベストでしょう。
まとめ
今回は、岐阜でおすすめできる家庭教師会社をお伝えしてきました。
この記事を参考にして、目的に合わせてぴったりの家庭教師を見つけて下さいね!
最近のコメント