SAPIX(サピックス)の偏差値表についてお調べですね。
SAPIX(サピックス)の発表する各学校の偏差値は毎年微妙に変動します。
何校も受験させられないので志望校選びは慎重にしなければなりません。
今回は、2020年最新のSAPIX(サピックス)小学部の偏差値表を男子・女子に分けてまとめました。
偏差値表を確認し、子どもの学力に見合った志望校を選びましょう。
目次
1.【2020年版】SAPIX(サピックス)の発表した偏差値表

SAPIX(サピックス)では、合格判定サピックスオープンテストの結果を元に、合格率80%の偏差値表が発表されます。
そもそもSAPIXに通っている小学生であればかなりの学力がある子ばかりです。
偏差値60もあると、早稲田や慶應義塾などの志望校に手が届くでしょう。
親には「必ず合格させたい」という思いが強いため受験校選びはとても重要です。
男子・女子別で一覧にまとめましたので確認し、受験校選びの参考にしていきましょう。
今回は男子・女子ともに2019年9月に発表された偏差値表を元にしています。
1ー1.男子偏差値と受験日
偏差値上位の中学校から順番に確認していきましょう。
偏差値60〜70
偏差値 | 学校名 | 受験日 |
70 | 筑波大学附属駒場中学校 | 2月3日 |
67 | 開成中学校 | 2月1日 |
64 | 聖光学院中学校 1回 | 2月2日 |
渋谷教育学園幕張中学校 2次 | 2月2日 | |
63 | 渋谷教育学園渋谷中学校 2回 | 2月2日 |
62 | 麻布学園 | 2月1日 |
栄光学園中学校 | 2月2日 | |
早稲田中学校 2回 | 2月3日 | |
61 | 海城中学校 2回 | 2月3日 |
筑波大学附属中学校 | 2月3日 | |
60 | 東京都立小石川中等教育学校 一般 | 2月3日 |
偏差値55〜59
偏差値 | 学校名 | 受験日 |
58 | 駒場東邦中学校 | 2月1日 |
慶應義塾普通部 | 2月1日 | |
早稲田中学校 1回 | 2月1日 | |
海城中学校 1回 | 2月1日 | |
武蔵中学校 | 2月1日 | |
慶應義塾湘南藤沢中等部(SFC)一般 | 2月2日 | |
慶應義塾中等部 | 2月3日 | |
57 | 渋谷教育学園渋谷中学校 1回 | 2月1日 |
浅野中学校 | 2月3日 | |
56 | 早稲田大学高等学院 中学部 | 2月1日 |
本郷中学校 2回 | 2月2日 | |
明治大学付属明治中学校 1回 | 2月2日 | |
明治大学付属明治中学校 2回 | 2月3日 | |
55 | 広尾学園中学校 1回 | 2月1日 |
早稲田実業学校 中等部 | 2月1日 | |
桐朋中学校 2回 | 2月2日 | |
攻玉社中学校 2回 | 2月2日 | |
東邦大学付属東邦中学校 後期 | 2月3日 | |
東京都立武蔵高等学校附属中学校 | 2月3日 |
偏差値50〜54
偏差値 | 学校名 | 受験日 |
53 | 芝中学校 1回 | 2月1日 |
横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校附属中学校 | 2月3日 | |
51 | 逗子開成中学校 1次 | 2月1日 |
50 | サレジオ学院中学校 A | 2月1日 |
鎌倉学園中学校 2次 | 2月2日 | |
横浜市立南高等学校附属中学校 | 2月3日 |
1ー2.女子偏差値と受験日
続いて、女子の偏差値と受験日を確認していきましょう。
偏差値60〜70
偏差値 | 学校名 | 受験日 |
64 | 渋谷教育学園幕張中学校 2次 | 2月2日 |
63 | 渋谷教育学園渋谷中学校 2回 | 2月2日 |
慶應義塾中等部 | 2月3日 | |
62 | 桜蔭中学校 | 2月1日 |
豊島岡女子学園中学校 2回 | 2月3日 | |
61 | 女子学院中学校 | 2月1日 |
筑波大学附属中学校 | 2月3日 | |
60 | 渋谷教育学園渋谷中学校 1回 | 2月1日 |
慶應義塾湘南藤沢中等部 一般 | 2月2日 | |
豊島岡女子学園中学校 1回 | 2月2日 |
偏差値55〜59
偏差値 | 学校名 | 受験日 |
58 | 早稲田実業学校中等部 | 2月1日 |
雙葉中学校 | 2月1日 | |
東京都立小石川中等教育学校 一般枠 | 2月3日 | |
お茶の水女子大学附属中学校 | 2月3日 | |
57 | 洗足学園中学校 2回 | 2月2日 |
鴎友学園女子中学校 2回 | 2月3日 | |
56 | フェリス女学院中学校 | 2月1日 |
明治大学付属明治中学校 1回 | 2月2日 | |
横浜共立学園中学校 B | 2月3日 | |
明治大学付属明治中学校 2回 | 2月3日 | |
55 | 広尾学園中学校 1回 | 2月1日 |
白百合学園中学校 | 2月2日 | |
吉祥女子中学校 2回 | 2月2日 | |
東京都立武蔵高等学校附属中学校 | 2月3日 | |
東邦大学付属東邦中学校 後期 | 2月3日 |
偏差値50〜54
偏差値 | 学校名 | 受験日 |
54 | 洗足学園中学校 1回 | 2月1日 |
青山学院中等部 | 2月3日 | |
53 | 横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校附属中学校 | 2月3日 |
学習院女子中等科 B | 2月3日 | |
52 | 吉祥女子中学校 1回 | 2月1日 |
51 | 東洋英和女学院中学部 B | 2月2日 |
東京学芸大学附属世田谷中学校 | 2月3日 | |
50 | 学習院女子中等科 A | 2月1日 |
頌栄女子学院中学校 1回 | 2月1日 | |
横浜市立南高等学校附属中学校 | 2月3日 |
以上、SAPIX(サピックス)の偏差値表でした。
あくまでも合格判定サピックスオープンテストが元になっていることに注意しましょう。
他の塾と比べると学力の高い子が多いため、全体的に低い偏差値が出ています。
子どものテスト結果と志望校の偏差値を比較し、受験校を決めていきましょう。
2.SAPIX(サピックス)偏差値表はマイページで確認しよう

SAPIX(サピックス)の偏差値表はマイページから最新情報を確認することができます。
すでに登録している人はマイページからログインをして確認しましょう。
SAPIX生でなくても新規登録し、マイページを見ることができます。
新規登録をする場合はマイページ新規登録から登録の上、偏差値表を確認しましょう。
3.中学受験で心がけるべき受験必勝のオキテ

最後に中学受験で心がけるべき3つのオキテを確認していきましょう。
- オキテ1.最後までモチベーションを維持する
- オキテ2.受験日に向けて体調管理をする
- オキテ3.塾の先生のアドバイスに耳を傾ける
これらのオキテは、親がしっかりと守って子どもの学力を伸ばす後押しをするために大切なことです。
3つのオキテを確認し、志望校合格の手助けをしましょう。
オキテ1.最後までモチベーションを維持する
受験日当日まで、子どものモチベーションを維持できるよう親がコントロールをしましょう。
小学6年生の夏までは無理をさせすぎないことが大切です。
もちろん、怠けたりサボったりすることは注意しなければなりません。
しかし、夏までは無理させすぎず、夏から受験日に向けて一番の集中させるようにすべきです。
夏までに頑張りさせすぎると秋からは燃え尽き症候群となり、学力が下がってしまう子が多くいます。
夏から受験当日までいかに頑張れるかが受験の分かれ道ともいえるでしょう。
オキテ2.受験日に向けて体調管理をする
受験日に向けて体調管理をしてあげましょう。
せっかく受験日に向けて頑張ってきたのに、体調が万全でないと本来の学力は発揮できません。
普段は学力があってもテストは1度きりです。
万全の状態で受験日当日を迎えられるよう注意してください。
受験日が近づいてきたら早寝早起きを心がけ、食事に気を使ってあげましょう。
オキテ3.塾の先生のアドバイスに耳を傾ける
親の教育論を押しつけず、塾の先生のアドバイスに耳を傾けましょう。
塾の先生は中学受験のプロです。
塾での子どもの様子を見てくれているため、「無理をさせすぎていないか」「家で頑張りすぎて授業に集中できていない」など、指摘をしてくれます。
こういった塾の先生の指摘やアドバイスにはしっかりと耳を傾けましょう。
たとえ、教育方針と違っても達成すべきゴールは志望校への合格です。
中学受験のプロのアドバイスに従い、子どもを合格へと導きましょう。
まとめ
SAPIX(サピックス)の発表する各学校の偏差値は毎年微妙に変動します。
受験日が重なっていて、何校も受験させられないので志望校選びは慎重にしなければなりません。
SAPIX(サピックス)小学部の偏差値表はマイページからも確認することができます。
2020年最新のSAPIX(サピックス)小学部の偏差値表を確認し、子どもの学力に見合った志望校を選びましょう。
最近のコメント